■素材利用規約
当サイトの素材を使用した場合、使用者は以下の規約に同意したものと見なします。
また、利用規約は予告無く変更される場合があります。最新の利用規約を必ずご確認下さい。
- 当サイトで配布している素材は、基本的にRPGツクールにデフォルトで収録されている素材(RTP)の改変物です。
そのため、対象となるツクールの正式ユーザーの方のみ使用可能です。また、ツクール以外のゲーム制作ツールでは使用出来ません。
詳しくは、ツクールシリーズ公式サイトのツクールシリーズ利用規約をご覧下さい。
- 素材使用報告および、添付テキストやクレジット等へのサイト名表記は任意ですが、して頂ければ嬉しく思います。
また、素材を使用される作品への制限は、特に設けません(あまりにも公序良俗に反した内容の作品である場合は除く)。
年齢制限ありの作品や、有償で配布する作品にもお使い頂けます。
- 当サイトの素材は加工自由です。ファイル名の変更も必要に応じて行って下さって構いません。
加工した素材の配布も可ですが、その場合は当サイトの素材を加工したものである旨の記述をお願いいたします。
また、未加工の素材をそのまま再配布する行為はおやめ下さい。
他サイト様の素材と組み合わせた加工も可ですが、その場合は対象となるサイト様の規約を優先して従って下さい。
(例として、「他サイトの素材との組み合わせ不可」とされているサイト様の素材とは組み合わせ出来ません)
- 当サイトの素材は、基本的に管理人の制作するゲームにおいて使用するために作った副産物的なものです。
なので、「このような素材が欲しい」というリクエストにはお応えできません。
■RPGツクール用素材
□VXAce用素材
※VXAceの正式ユーザー様のみ使用可です。

|
パラリ編リメイクの、パラリ役として作成しました。原作のパラリ君はツクール2のサンプル主人公と同じグラです。
頭・胴体はVXAce付属のキャラクター生成ツールで作ったモノの色変え。それにActor2の女の子の帽子を改変して乗せました。
よく考えたらこの見た目は宅急便じゃなくて郵便配達員だろ、と気付いたのは作った後でしたが、せっかく作ったんだからと、そのままゲームで使うことにしました(貧乏性)
普通に郵便配達員として使って頂ければ良いかなと思います。
|

|
飛竜です。たにツクだと何と言ってもファイムル編のバッバムーラ。
ドラゴンを飛行船として使いたかったので作りました。RTPのドラゴンをそのまま飛行船として使うと、空中をのしのし歩く形になるので…それはそれで結構可愛いんですけども。
頭部はMonster2のドラゴンそのまま、翼はMonster1の小悪魔、胴体はRTPを参考にして自分で打ちました。めちゃくちゃ時間がかかった記憶があります…。今見るとかなり拙いのですが、これを作り直せる気力はありません(;´∀`)
背中に人を乗せる加工をするのもアリだと思います。
|
 
|
和犬です。ジャパニーズわんこです。模様の有無が異なります。
トノ編リメイクのおっとう役に使ったのは模様ありの方です。
言わずもがなRTPわんこの改造。このくらいの改造なら既に他の素材サイト様が配布されていることと思いますが…まあいいでしょう。
できれば黒柴カラーも作りたかったんですが、デフォルトのパレットに合った色がなかったので断念しました。
|

|
トノ編リメイクのモゲラ役として作成。
…といっても、RTPニワトリのしっぽの部分を青緑色にしただけです。一応SUPER DANTEのニワトリグラに近づけた感じにしました。
パラリ編のコケコがRTPそのまんまで、同じのを2作連続で使うのもどうかなーってことで、差別化のために作成した感じですね。
|
 
|
RTPの馬の鞍を外しました。
鞍外しバージョンだけなら他のサイト様にもあると思いますが、鼻先を白くしてあるほうがSUPER DANTE版に近付けたグラです。トノ編リメイクのウマズララ役になりました。
野生馬にでもどうぞ。DQ6のファルシオンイベントみたいなのもありかも?
|
□VX用素材
※VXの正式ユーザー様のみ使用可です。

|
カニです。『パラリのたっきゅうびんものがたり』用。
VXのサソリの腹と尻尾を取って、足を付け替えて、ちょっとだけ横に引き伸ばして完成。
既に茹だったカラーリングだと言うのは禁句。
|
|